東京ディズニーリゾートに行くため始めた投資生活から知った制度「NISA」って何?投資で得た利益に税金がかからない!



 

投資生活をはじめて初めて知った制度「NISA」、皆さん耳にしたことはありますか?

私は投資生活を始めたのをきっかけで知りました。

制度の概要だけ紹介しておきます。

素人の私には、概要しか紹介できませんのでご了承願います。

 

NISAとは?

NISAとは、2014年1月にスタートした個人投資家のための税制優遇制度です。

通常、株式や投資信託などに投資をして得た利益や受け取った配当には、税金(約20%)がかかります。

しかし、NISAでは、毎年一定金額の範囲内で購入した、株式や投資信託で得られる利益に税金がかからなくなる制度です。

NISAポイントは4つあります。

1.非課税になるのは株式、投資信託の譲渡益や配当金等です。

2.NISAを利用できるのは日本に住む20歳以上の人です。

3.年間120万円、投資期間が5年間(最大600万円の投資額に対して最長5年間)が非課税の対象です。

4.NISA口座は1人1口座です。

 

NISAでは「NISA口座(非課税口座)」を作らなければならないようです。

NISA口座開設の流れ

NISA口座開設の流れ

金融庁|NISAをはじめる より引用

 

 

ジュニアNISAとは?

ジュニアNISAとは、子ども用のNISAです。

子どもが投資ってイメージわかないですよね!

2016年から新しく始まった制度で、日本に住んでいる人で、ジュニアNISA口座を開設する年の1月1日時点で19歳以下の方が対象です。

未成年(0~19歳)が対象です。

ジュニアNISA口座の運用・管理は、原則として親権者や祖父母(二親等以内の親族)が代理して行う制度です。

NISAとは違い、税金が非課税になるのは年間80万円分で最大5年間(合計400万円)の株式、投資信託の譲渡益や配当金等が対象です。

ジュニアNISAは、子どもが18歳(3月31日で18歳である年の前年12月31日)になるまでは払出しができないので注意が必要です。

基本的には、子供のための貯蓄を投資にまわして、得た利益が非課税になるイメージでしょうか。

 

 

 

つみたてNISAとは?

つみたてNISAとは、少額で長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です(2018年1月からスタート)。

つみたてNISAのポイントは6つあります。

1.開始は2018年1月から(これからの制度)です。

2.非課税となる期間はNISA、ジュニアNISA(最長5年)と違い最長20年です。

3.非課税投資枠(年間投資上限)は40万円(NISAは120万円、ジュニアNISAは80万円)です。

4.買付は定期的に継続したもの(積立)であること。

5.対象商品は限定されています。

6.日本に住んでいる20歳以上の人で(口座を開設する年の1月1日現在)、つみたてNISAと一般NISAはどちらか一方を選択しなければなりません。NISAとつみたてNISAの両方を持つことはできません。

投資初心者をはじめ幅広い年代の方にとって利用しやすい仕組みとなっているようです。

 

税金が免除になるので、デメリットなどを検索してみましたが、それほどデメリットはないように感じました。

世の中に貯蓄されているお金を使ってもらい、経済を活性化させようという背策に感じました。

気になる方は、お近くの証券会社、ネット証券会社、金融庁などで調べてみてください。

 

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。